トーキングマラソン 特徴

実際の場面を想定したフレーズを学習出来る!

 

ビジネスのため、海外旅行のためなどと本当に現地で使えるような英会話がしたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

 

 

ただ、これまでの英会話スクールで学ぶような会話が、本当にネイティブの人に通用するのか心配だといった不安をお持ちの方もいるでしょう。

 

 

そういう不安を払しょくするには、トーキングマラソンでの学びがおすすめです。

 

 

トーキングマラソンは、「脱・日本語英語」をモットーに、語学のスペシャリストであるアルクが提供するキクタン英会話をベースにして開発されました。

 

 

従来型の英会話教材よりも、現地で通用する生きた英会話をスマホで学べる教材です。

 

 

そんなトーキングマラソンの1つ目の特徴が、6秒レスポンスというシステムになります。

 

 

レッスンとは違い、実際の会話では考える間もなくキャッチボールをしなければなりません。

 

 

この6秒レスポンスでトレーニングすることにより、実践力が身につくというメソッドになります。

 

 

2つ目の特徴は、75000語トーキングというとにかく発話数を多くするトレーニング手法になります。

 

 

日本での英会話レッスンの特徴として、正確さにとらわれすぎて、いわゆる単語文法という実用性に乏しい会話を学んでしまうという点が指摘されています。

 

 

それが実際会話した際の恥ずかしさにつながり、思うように実践力がつかない要因と言われています。

 

 

そこから抜け出すためにとにかく発話トレーニングを重視して、知識をつけると同時に照れをなくしていきます。

 

 

そして3つ目が、520フレーズという多くのシチュエーションに対応できるトレーニング量です。

 

 

実際のシーンを見ながら学べますし、毎月シチュエーションが増えていくので飽きがこないというのも良い点といえます。

 

 

こうした他には中々ない特徴により、トーキングマラソンは実践力が付きやすいのです。

 

 

page top